こんにちはヒロです。

 

 

前回の記事では
にしださんの感想を紹介させて
いただきました。

 

 

その記事に対して
にしださんから頂いたメールが印象的でしたので、
再び紹介いたします。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

写真キレイですね!

 

 

そして先生のメルマガを読んで
気がついた事がありました。

 

↓ここです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人に教えてもらった「答え」と比較して、
自らの力で到達した「答え」には
別格の喜びがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

喜びだけじゃなくて、
自分の力で到達した答えを見つけると、

ではその答えを実現化させる為には
自分が何をするべきか?

って事が一気に見えて来ました。

 

 

私の場合「喜び」と言うよりは

「何だ、めんどくさ!!」
って言う感覚が来ました。

 

 

とりあえず使命を果たすための
スキルが今の私には無さすぎる……

 

 

でも目の前に転がっている、

使命を果たすためにやるべき事、
後回しにしてた事に取り組む意欲が
湧き上がってきました。

 

 

自分の中の扉を開けた感じ。

 

 

昨日は一日中家でゆっくり過ごしながらも、
色々と頭の中に計画が出て来て、
頭の中は忙しかったです。

 

 

こんな事に気が付かせてくれた、
あのワークショップは何だったんだろう?
と考えてました……

 

 

先生、ホントにありがとう!

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

にしださんはとても
重要な感覚を掴まれています。

 

 

それは「何だ、めんどうくさ!!」
とう部分です。

 

 

本来使命とは
使命感という言葉があるように、

やりたいことよりは意義を感じて
必要でやることです。

 

 

ですから、
「好きなこと」や「やりたいこと」「楽しいこと」
を追いかけていては見つかりません。

 

 

自己啓発やスピリチュアル業界にはあたかも、

「好きなこと」「やりたいこと」
「楽しいこと」をやっていれば、それが幸せだ
という風潮がありますが、

本当に薄っぺらい。

 

 

まだ、20代の若者が言っているならば
わかるのですが……。

 

 

僕自身も20代が終わっても、
同じことを言っていたので情けない限りです。

 

 

話は戻って、

「何だ、めんどうくさ!!」という感覚が
出てきたというのはある意味当たり前です。

 

 

そんなに誰もが簡単にできることであれば、
にしださんがそれをやる意味はありません。

 

 

誰もがやりたいとは思わないことに
「必要」を見出して、たとえ

「めんどうくさ」かったとしても
「やるぞ」と思うこと。

 

 

「苦しさ」と「意欲」を同時に感じている。

 

 

この相反する複雑な感情こそが、
安っぽい「快楽」を超えたものです。

 

 

ここに向き合う気がない人は
そもそも人生に意味を見出すことは
難しいでしょう。

 

 

安っぽい「快楽」を得て
それで満足だと自分をごまかす人生を送る
ほうが幸せかもしれません。

 

 

それもまた人生。

 

 

良くも悪くもなく、単なる選択の問題です。

 

 

個人的には痛みと向き合う、
泥臭くも人間らしい生き方が好きです。

 

 

簡単に手にはいる快楽を求めていては
決してわからない豊かさがそこにあるからです。

 

 

あなたはどのような生き方を選びますか?

 

 

 

追伸:

 

 

前回の記事の写真にはある意味を込めた
メタファーになっています。

 

 

写真を見ただけで
無意識にその意味をキャッチする方も
いるはずです。

 

 

写真に注目されたのはさすがですね。

 

 

どんなメタファーか考えてみてください。