こんにちはヒロです。

 

 

昨夜から

『”言葉のカタチ”で
 「安心」の先にある価値を生きる
 ワークショップ』

の募集を開始しました。

 

 

今回は2回の開催と
いつもより少なめですので

参加を考えている方はお早めに
お申込みをご検討ください。

 

 

http://sonomamanoanata.feeling.jp/ws202101/

 

 

安心を求め続けていると
それ自体が原因で前へ進めなくなる、

 

もしくは安心そのものが
不安を作り出す原因になってしまう、

 

今回のワークショップでは
これらのことを解決していきます。

 

 

不安に苛まれている方、
安心を得たけれども前に進めない方へ向けて、
人生を前進させるためのものです。

 

 

そして、これらの原因は
「安心を目的」としていることでした。

 

 

安心を求めていると不安すら作り出してしまう。

 

 

だから前進できないのでしたね。

 

 

そしてこれを解決するには
「安心の先の価値」を求めていく必要があります。

 

 

ではどうして「安心の先にある価値」
が必要なのでしょう?

 

 

どうして安心に安住していては
いけないのでしょうか?

 

 

少し考えてみてください。

 

 

答えが出ましたか?

 

 

 

答えは

 

人間がゴールしたくない生き物
だからです。

 

 

人間は目標がないと、
どうしていいか分からず不安になります。

 

 

だから、ゴールしたくないのです。

 

 

人間にとって目標は絶対に必要ですが、
一方で目標を達成することを恐れてもいます。

 

 

目標を達成してしまうとで
目標を失ってしまうことが怖いんですね。

 

 

小さい頃の運動会で
こんなこと言われませんでしたか?

 

 

徒競走では

ゴールラインを超えてその先まで駆け抜けてね!

と。

 

 

普通の子はゴール手前で減速をして
ゴールラインで止まろうとします。

 

 

これは人間の本能。

 

 

本来であればゴールラインまで
全力疾走をしなくてはいけないのですが、

本能がそれに歯止めをかけます。

 

 

徒競走であれば競技が終われば
そこで終了ですが、

人生はそうはいきません。

 

 

人生はずっと続きます。

 

 

人生で安心を手にしたら
そこで満足してはいけません。

 

 

人生は続くからです。

 

 

安心のさらに先の価値を
生きていく必要があります。

 

 

人は先へ先へと
進化を続けていくしかない生き物。

 

 

安心は通過点に過ぎません。

 

 

通過点で止まってしまうと、
その事自体が不安を生み出すという
負のループにハマることになります。

 

 

そして不安から
なかなか抜け出せないという人は、

今日の法則を思い出してください。

 

 

人間はゴールをしたくない生き物です。

 

 

安心というゴールもしたくないのです。

 

 

ですから
不安からなかなか抜け出せない人も、
安心は手に入れたけれど動けない人も、

安心のその先の価値を生きる必要があります。

 

 

先の見えないこんな時代だからこそ、
安心のその先にある新しい価値を生きてみたい
と思いませんか?

 

 

時代は

わたし達に新しい価値を生きろ!

とせっついてきています。

 

 

一緒に新しい時代を築いていきましょう。